今年度の不審者訓練では、彦根警察署の方々にご協力をいただき、職員の安全への知識と技術の向上をはかるため実施しました。

 

急に園庭の門扉をガシャガシャと揺らしやってきた不審者。

「中に入りたい、子どもがいる」と園内へ侵入しようとしてくる不審者を、複数の職員で対応します。

同時に園児の避難誘導と安全確保、警察へ通報、さすまたを持ち不審者対応へ応援にいくなど、職員それぞれの分担に分かれ動きました。

素早く誘導、シャッターを閉め、園児を安全な園内に避難させることができました。

 

通報後、数分でパトカーが到着し不審者を無事確保し終了という流れでした。

 

終わってから、警察の方からお話をしていただきました♪大きな声で「はーい!」と返事をしながら聞く子もいて、警察の方も笑顔で対応してくださり、優しい姿に安心する子どもたちでいた😊

 

お礼のプレゼントは2歳児さんが代表で、少し照れながらもクラスみんなで渡してくれました💓

 

 

パトカー見学は大盛り上がりで、ドキドキしながら乗せてもらったり、帽子をかぶせてもらったり😆💕

お巡りさんがとても優しい方たちで、子どもたちも自然と寄っていき、ハイタッチしたり抱っこしてもらったり…かっこいいお巡りさんがもっと大好きになった様子でしたよ😄

 

 

最後はみんなでお見送り🚓

「ばいばーい!」とトランシーバーでご挨拶してくれたお巡りさん♬

最後の最後まで楽しませてくださり、毎年感謝しております😊彦根警察署の方々、ありがとうございました。

 

今回の訓練で教えていただいたことをいざとなった時に実践できるように、職員一人ひとりが安全について意識して子どもたちを守る行動に繋げたいと思います。