4月のあいだ、こどもの日に因んだ製作あそびを通してたくさんこどもの日に触れました😊
少し早いですが4月25日(金)に各クラスでこどもの日の集いを行いましたよ🎏
こいのぼりに親しみを持ちながら、色とりどりの絵の具や画用紙などの素材に触れたり、スタンプやローラー、筆やシール貼りといった様々な技法を経験することができました😄



好奇心旺盛な子どもたち♡「これなに~👀✨?」「やりたい!」「次は〇〇!」といった声が飛び交っていましたよ♬
大きなこいのぼりに大喜び🎏♡こいのぼりに可愛い形の画用紙をみんなでペタッ♪
ハートが好きな子がいたり同じところに重ねて貼ったりと、個性が光りました😉


「腹ペコなこいのぼりさんに、いっぱいごはんをあげよう~!」の先生の声掛けに、嬉しそうに且つ真剣にボールをたくさん食べさせてあげる2歳児さん🎏ルールのある遊びを知り、ますます楽しそうにゲームをしておられました!

こいのぼりトンネルも大盛況でした😆☆彡


こどもの日の由来について、先生から少しお話をするクラスもありました😊
座って聞くことがまだまだ難しい時期ですが、先生の顔をしっかりと見て聞くお友だちや、話が終わりふとした時に「パパ、ママ!」と大きなこいのぼりを指差してお話してくれるお友だちも🎏♡小さい乳児さんですが、話を聞く力もグングン成長しています💪✨
たっぷりとこどもの日を楽しんだ4月、製作あそびを通し『製作するのって楽しいな』と思ってもらえるきっかけにもなっていたら嬉しいなと思います🍀